コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

神田駿河台法律事務所

  • 当事務所の特徴
    • 借地借家問題でお困りの方へ
    • 建築問題でお困りの事業者の方へ
    • 弁護士の経歴
  • 他の記事を見る
    • 建築審査会の手続きマニュアル
    • 借地借家のお話
    • 建築トラブルのお話
    • 色々な法律のお話
  • 連絡する
    • メールフォームを開く
    • 相談料等について知りたい
  • HOME

投稿一覧

  1. HOME
  2. 投稿一覧
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 色々な法律のお話

準備書面の表題(番号)

準備書面を順次何回も提出する場合には、その提出の順序に従い、原告第一準備書面、被告第二準備書面というように番号を付ける例になっています(司法研修所 5訂 民事弁護の手引き 昭和63年P118)。広島地裁のサイトの「準備書 […]

/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 色々な法律のお話

普通自転車でない自転車の交通規制

道路交通法(以下「道交法」)における「自転車」は、普通の自転車のほか、東南アジアで見られるような人力車に自転車を結合した自転車タクシー(ベロタクシー)や観光地で見られるようなタンデム自転車等をも含む広い概念です。 道交法 […]

/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 建築トラブルのお話

両罰規定

両罰規定とは、特に行政刑法の分野において、法人の代表者や、法人や人の代理人、使用人その他の従業者が、行政的な規制を受ける業務に携わる中で規制法令に違反し、罰則の適用を受けうる状況となった場合に、事業主である法人や人も処罰 […]

/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 建築審査会の手続きマニュアル

第一種低層住居専用地域内における消防署の建築について

建築基準関係規定は、以下のように定めます。 建築基準法48条  1 第一種低層住居専用地域内においては、別表第二(い)項に掲げる建築物以外の建築物は、建築してはならない。ただし、特定行政庁が第一種低層住居専用地域における […]

/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 色々な法律のお話

書面の長さについて

 訴状や準備書面等の裁判所に提出する書面の長さについては色々な考え方があると思いますが、当事務所では、内容が同じであれば1頁でも1文字でも少ない方が良いと考えています。膨大な数の事件を処理する裁判官は、簡明でコンパクトに […]

/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 色々な法律のお話

「ものとする」

和解条項における「ものとする」 裁判上の和解では、何かを給付すること(お金を払うこと、売買の目的物を引き渡すこと、賃借物件を明け渡すこと等々)を約束させるときは、その条項において給付意思を表現しなければなりません。例えば […]

/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 色々な法律のお話

審理不尽

「最高裁が、審理が尽くされておらず違法であるとして、高裁判決を取り消した」との事件報道がなされることがあります。刑事訴訟法には「裁判所は審理を尽くさなければならない」との条文はないのに、なぜ審理不尽が違法になるかについて […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 10
  • »
  • 当事務所の特徴
    • 借地借家問題でお困りの方へ
    • 建築問題でお困りの事業者の方へ
    • 弁護士の経歴
  • 他の記事を見る
    • 建築審査会の手続きマニュアル
    • 借地借家のお話
    • 建築トラブルのお話
    • 色々な法律のお話
  • 連絡する
    • メールフォームを開く
    • 相談料等について知りたい
  • HOME
─────────────────
当サイトの内容の妥当性等については注意を払っていますが,その保証をするものではなく,当サイトの利用により何らかの損害が生じたとしても一切責任を負うものではありません。各投稿内容は個人的見解であり,サイト管理者が関係するものも含め,公的な組織・団体の見解を示すものではありません。 当サイトのコンテンツ(文章、写真等)に関する著作権(本文の著作権のほか,論題の取捨選択についての編集著作権等を含みます)および著作者人格権その他の著作権法上の権利は,サイト管理者に帰属します。したがって,著作権法が明示的に例外として認める一部の場合を除き,改変,複製,公衆送信又は送信可能化,公衆への提供,翻案等をおこなうことはできません。 以上を含むご利用上のご注意のページを事前にお読み下さい。
*初めての方は、お電話ではなく、下記アイコンからご連絡内容をご送信下さい。お問合せには、執務の合間に可能な限り対応しております。

お問合せ

Copyright © 神田駿河台法律事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 当事務所の特徴
    • 借地借家問題でお困りの方へ
    • 建築問題でお困りの事業者の方へ
    • 弁護士の経歴
  • 他の記事を見る
    • 建築審査会の手続きマニュアル
    • 借地借家のお話
    • 建築トラブルのお話
    • 色々な法律のお話
  • 連絡する
    • メールフォームを開く
    • 相談料等について知りたい
  • HOME
  • お問合せ
テキストのコピーはできません。
PAGE TOP