/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 色々な法律のお話 捨印 委任状や契約書を作成する場合、欄外に捨印を求められる場合があります。 一般に、書面の訂正は、それが書面作成者の意思に基づく訂正であること(書面作成者以外の者による勝手な削除又は挿入ではないこと)が明らかになるように行われ […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 色々な法律のお話 「次」と「以下」の使い分け 【広辞苑】(第5版) 次:後にすぐつづくこと。順序がすぐあとのもの。 以下:そこからあと。 【大辞林】(初版) 次:あとにすぐ続くこと。 以下:そこからあと。 【新明解国語辞典】(第6版) 次:あとにすぐ続くもの。 以下 […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 借地借家のお話 事実たる慣習 借地契約に更新料支払の義務が定められていない場合でも、借地人は契約更新に際し更新料を支払わなければならないか? という問題に関しては、その地域にそのような慣習があるか? が問題解決のカギとなります。 民法92条は、慣習に […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 建築審査会の手続きマニュアル 善解(法律用語) 「善解」は広辞苑にも大辞林にも採録されていない語ですが 当事者のある主張が表現があいまいで、他にそれを直接解明する資料がないとき、当該訴訟の具体的事情の下において、合理的人間であればこうも主張したであろうかという工合に推 […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 色々な法律のお話 リモートワークと押印と”二段の推定” 新型コロナ感染防止のため、多くの企業でリモートワークが推奨されています。しかし、上司の決裁印をもらうため、あるいは各種書類に自分が押印するため、出社せざるを得ない場面があるとも言われます。ただそこには、押印の法的意味につ […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 建築トラブルのお話 設計図の著作権 著作物とは 著作権法2条1項1号は、著作物の意義につき 思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう と規定します。 そして設計図書は、著作権法10条1項に例示される著作物 […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 建築トラブルのお話 マンション真っ二つ 2016年の熊本地震では、一部マスコミにより「マンション真っ二つ」と報じられた建物がありました。 一般に、形状の異なる(=振動特性の異なる)複数部分からなる建物を「一敷地一建物の原則」(建築基準法施行令1条)により1棟の […]