/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 借地借家のお話 裁判所が独自に各種利回りを設定して地代を算出した裁判例 裁判所が、地代増額訴訟において、独自に各種利回りを設定して地代を算出した裁判例(但し、同じ裁判長によるもの)があります。東京高裁平成12年7月18日判決(以下「平成12年7月判決」),東京高裁平成12年9月21日判決(以 […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 借地借家のお話 聞き逃してはならない裁判官の言葉 借地非訟手続きで裁判官の発言を聞き流すと、困った事態になることがあります。 借地人が借地上の建物を第三者に譲渡する場合は、借地権の移転につき地主の承諾を得る必要があります。というのも、建物は敷地の利用権がなければ使いよう […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 借地借家のお話 賃貸借の個人保証には極度額設定を 民法改正により、2020年4月以降、賃貸借契約に個人の保証人を求める場合、極度額の定め(例:「保証人の一切の責任は賃料の24か月分を限度とする」のような条項)がないと、保証が効力を生じないこととなりました。 民法第四百六 […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 借地借家のお話 借地権の譲渡承諾料 東京都区部では,借地権の譲渡に際し,賃貸人に対し譲渡承諾料を支払うことが慣行化しています。 理論的根拠 一般に借地権に価格が成立するのは,借地権を譲り受けることにより,新規に賃貸借契約を締結する場合に比べて,権利金等の初 […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 借地借家のお話 借地更新料の支払い義務 借地契約には「契約更新の際には更新料を支払わなければならない」とは書かれていないことも多いようです。では,契約書に書いていなくても,更新料を支払わなければならないのでしょうか? 契約に書いていないにもかかわらず法的な義務 […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 借地借家のお話 旧借地法の条文(抜粋) 旧借地法のうちには,今日においても必要な条文と,今日では無効な条文とが混在しています。そこで以下においては,今日においても必要と思われる条文のうち主なものを抜粋し,補足説明を付しました。但し,ご利用にあたっては,念のため […]
/ 最終更新日時 : 弁護士 伊 東 元(第一東京弁護士会) 借地借家のお話 古い借地権と旧借地法 現行の借地借家法は,(1)借地権の存続期間・効力等,(2)建物の賃貸借契約の更新・効力等,(3)借地条件変更等の裁判手続,につき定めます(同法1条)。同法は,平成4年8月1日に施行されましたが,それ以前には、借地権の存続 […]